てん・てん・テンポス!

福井・金沢・富山 テンポスバスターズ北陸のブログ

パエリア鍋60cmで何人前?

パエリア鍋60cmは何人前?

とご質問頂きました。

 

確かに、エビなどは人数分ないと

「エビが私には入らなかった!!」

とクレームにもなりかねない。

食べ物の恨みは恐ろしいですからねw

 

答えは約25人前

もちろん入れる食材などによって変わりますし、

一人分の分量によっても変わるので、平均的な目安にはなります。

 

f:id:tenpos:20161105124857j:plain

他サイズの目安も載せておきます。

参考になれば

18~22cm 1人前
24~28cm 2人前 米 約1合
30cm   3人前 米 約2合
32~34cm 4人前
36cm   6人前
40cm   8人前
45cm   13人前
52cm   17人前
60cm   25人前
70cm   35人前
90cm   70人前

真空包装機で真空パックしたものはどのくらい持ちますか?

保存に便利な真空包装機

 

f:id:tenpos:20161105122758j:plain

パックしたものはどのくらい持ちますか?

とよく聞かれます。

 

まず答えは

パックしない状態で持つ期間の約2~3倍です。

通常1週間持つものなら約2~3週間です。

冷凍にするならさらに持ちます。

 

日にちをお伝えできないのは、

パックする前の状態(鮮度)によって変わるからです。

 

また真空しても菌がなくなるわけではありません。

保存は冷蔵や冷凍で行う必要があります。

 

パックは食材の酸化を抑えます。

食材ロスを減らすことが出来ますので、

大変便利な機器です。

 

packle.jp

 

 

製氷機の故障 〜製氷皿カム編〜

製氷機の故障原因は色々あります。

 

今回は製氷機機械内にある

製氷皿を支えるカムの故障。

 

f:id:tenpos:20160801190809j:image

 

この製氷皿が上がり下がりをして氷を作るのですが、

 

f:id:tenpos:20160804073828j:image

支えてるバネが外れて、

製氷皿がもち上がらなくなっています。

 

f:id:tenpos:20160804073941j:image

 

このバネを

 

f:id:tenpos:20160804074017j:image

 

こうです。

 

 メーカーによって若干違いますが、

トップ3に入るくらいの氷ができなくなる原因です。

 

ちなみに福島工業製は

バネに色が塗られています。

 

f:id:tenpos:20160804074525j:image

 

機種によってバネが違うのか、

この色でバネの種類がわかる模様。

 

修理する者には大変ありがたいことです。

 

 

愛され大将

先日、

製氷機の入替にお伺いしたお店の大将が、

ちょうどその日、誕生日でした。

 

f:id:tenpos:20160725204951j:image

 

入替が終わり、

製氷確認をする為にしばらく待機していたところに

 

アルバイトのスタッフから、

花束とマンゴーのプレゼントが!

 

f:id:tenpos:20160725205108j:image

 

マンゴーは大将が大好物とのこと。

 

なんともアルバイトのスタッフの人達も

素敵なプレゼントチョイス。

 

私が大将にお歳を聞いたら

側にいた女将さんがすかさず

 

還暦よ。

 

と言うと、大将が言うな言うな!

と言いながらも、スタッフからのお祝いの言葉に大変喜んだ顔でした。

 

私もテンポス創業当時からのお付き合いでもあり、

かれこれ17年。

 

納品の際にはいつも食べてけ!と

海鮮丼が出てくるんです。

 

f:id:tenpos:20160725205750j:image

 

だいたいその時の時間は16時過ぎ。。

おやつにはヘビーですw

 

 

この日も昼ご飯が遅く食べたばかりなのに、

まるで私が誕生日かの様に、

海鮮丼のプレゼントを頂きました。

 

先日ご紹介した業者さんとも仲良くやっているそうで、

自宅の瓦の補修をこの前してもらったよー

なんて言ってました。

 

行列が出来る人気店ですが、

大将の人柄から女将さん、

そしてアルバイトのスタッフの方々まで

何か伝わるものがあるんでしょうね。

 

それにしても、

ラーメン大盛り食べた後で無理と思っていても、

食べれちゃうんですよねぇ。

 

これは私の、、

食いしん坊柄でしょうか。

リサイクル冷蔵庫を買うときは。

当店に

「そちらに行けば商品を見る事が出来ますか?」

とお電話がよくあります。

 

在庫展示してありますので、

是非見に来てください。

 

その中でも冷蔵庫はほとんどの飲食店様には必要な商品です。

 

そのリサイクル品を見る時に

必ず見て欲しい場所があります。

 

それは冷蔵庫の機械室。

 

f:id:tenpos:20160725104644j:image

 

この上の部分です。

 

ここは熱交換する場所で、

車で言うとエンジン。

人間で言うと心臓。

それだけ大切な場所なんです。

 

買取をして入荷した商品は

この部分が大変汚れている事が多いんです。

 

f:id:tenpos:20160725105010j:image

 

こんな感じに。。

 

テンポスでは、ここの洗浄に力を入れております。

 

ここが汚れていると、

かなりの確率で

能力をフルに発揮できなかったり、

故障の原因になってしまうからです。

 

なので、冷蔵庫の機械室から

ユニットを取り出してきて洗浄にかけます。

 

すると、この通り。

 

f:id:tenpos:20160725105355j:image

 

コレをまた機械室に乗せてあげて、

試運転をに移ります。

 

ぜひ、テンポスにいらっしゃった時には、

冷蔵庫の機械室を見ていってください。

 

外装や内蔵ももちろん綺麗にしておりますが、

凹みやキズがあるものもあります。

でも、それは性能には影響しません。

 

なにより、大事な場所、機械室までしっかりメンテナンスして、

安心なリサイクル品のご提供を心がけております。

意外と知らない真空包装袋のお話

保存にも、調理にも大活躍の真空包装機

 

f:id:tenpos:20160708165205j:image

 

今回は、

意外と知らない真空包装袋のお話です。

 

真空包装用の袋って頑丈なものじゃないと

というイメージがありませんか?

 

実は、スーパーなどにもある

豆腐とか水ものを入る時の様な薄いビニール袋でも

真空包装出来るんです。

 

f:id:tenpos:20160708180915j:imagef:id:tenpos:20160708180942j:image

 

こんな感じになります。

正真正銘 真空状態です。

 

じゃあ、なんで真空包装用の袋ってあるんでしょうか?

 

真空包装の最大のメリットは、

食材を酸化から防ぐ事です。

真空にすれば空気が無くなり、酸化が防げます。

 

でも、実は…

上記の袋は酸素を通してしまう袋なんです!

 

つまり、真空包装用の袋って

まず一番は酸素を通さない素材で出来てるかどうかなんです。

 

いい実験があります。

牛肉は酸素に触れると発色して赤くなります。

スーパーで赤い肉が売られてるのは発色した状態です。

スライスする前はまだ赤くなっていません。

 

これをビニール袋と真空用の袋とで真空包装してみます。 

f:id:tenpos:20160708204137j:imagef:id:tenpos:20160708204200j:image

 

パックして1時間もすると、変化が。

 

f:id:tenpos:20160708204423j:image

 

左はビニール袋、右は真空袋です。

 

左は酸素を通すので赤く発色

右は酸素を遮断してるので黒ずんできます。

 

もう一つ実験を

 

真空袋の方を取り出し、

ビニール袋に移し替えてパックすると…

 

f:id:tenpos:20160708204917j:image

 

真ん中がその肉ですが、

発色し始め、左の元々ビニール袋に入れたものと変わらなくなりました。

 

真空袋は丈夫であるのももちろん大切なのですが、

酸素を通さない袋かどうかもチェックして下さい。

 

大体の場合は、

ガスバリア性に優れている。

などと記載されています。

 

 

オールメーカー オールジャンル カモン

厨房機器リユースを行っている以上

メーカーによる販売と大きく違う事は、

 

いろんなメーカーの

いろんな機器をメンテナンスしないといけないという事。

 

冷蔵庫や製氷機、ガスレンジなど

大体の飲食店にあるものは過去のデーター等からほとんどがか解決するのですが、

 

今回は自動餃子機器。。

 

鍋に火をかけて焼くだけのものなら単純明快なのですが、

 

この機械はセンサーも多く、

エラー表示もご丁寧に出てくれます。

親切にエラーが表示されても、

それが何が何のエラーでどの部品を変えるべきかは、

経験がものをいいます。

 

出ない事を祈りながら、試運転開始。

 

f:id:tenpos:20160702192140j:image

 

はい、『E14』エラーでました。

 

さぁ、戦いの始まりです。

 

各所に、エラーの原因を聞きまくります。

 

エラー出ました=この部品交換

では無いんですね。。

 

 

f:id:tenpos:20160704150848j:image

 

この機械は水を入れる量まで設定出来ます。

E14のエラーはその給水量が異常だそうで、

元栓が閉まりっぱなしなどでも出ますが、

指差し確認で元栓は開いている事を確認しました。

 

結局のところ、その水量をカウントする

フローセンサーの故障でした。

 

故障部品が分かっても、

交換の仕方もつまりは経験なんですね。。

 

ローマは1日にして成らず。

修理も然り。